市内南部
観光スポット

観光スポット

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 観光スポット観る
    • 市内南部
       

    鳴滝

    飯谷町にある鳴滝は、徳島市では最大の落差(約20m)を誇る滝である。水は絶えることなく流れ落ち、年間を通して鑑賞すること…

    • 観光スポット巡る
    • 駅前・新町周辺
       

    徳島駅前地下自転車駐車場 レンタサイクル

     徳島駅前にある地下自転車駐車場が行っているレンタサイクル。自転車の種類はシティサイクルと電動アシスト自転車がある。…

    • 観光スポット観る
    • 市内中心部
       

    吉野川のシラスウナギ漁

    吉野川のシラスウナギ漁は夜間、吉野川の川面をライトで照らして行われるシラスウナギ漁の様子が非常に美しいことから「とく…

    • 観光スポット巡る
    • 市内中心部
       

    徳島藩主蜂須賀家墓所(万年山墓所)

    万年山墓所は、儒学に熱心だった徳島藩10代藩主・蜂須賀重喜が1766(明和3)年に造営した一族の儒葬墓地である。従来の興源…

    • 観光スポット観る
    • 駅前・新町周辺
       

    徳島中央公園

      徳島中央公園は徳島城跡に開設された公園で、城山ゾーン、旧徳島公園ゾーン、スポーツゾーン、休養ゾーン、河岸ゾーンの5つ…

    • 観光スポット巡る
    • 市内西部
       

    四国八十八ヶ所霊場 第15番札所 国分寺

    境内には、安土桃山時代(1568–1603)に作られたと言われる池泉観賞式の庭園「阿波国分寺庭園」があります。小高い丘から湧き…

    • 観光スポット観る
    • 駅前・新町周辺
       

    ふれあい橋

    徳島市中心部、東船場の遊歩道ボードウォークと南内町の新町川・阿波製紙水際公園をつなぐ橋。ふれあい橋から新町川水際公園…

    • 観光スポット巡る
    • 市内西部
       

    四国八十八ヶ所霊場 第13番札所 大日寺

    大日寺は、815年に空海が大日如来(摩訶毘盧遮那仏、密教金剛界五仏の第一位、三身仏の法身仏)のお告げを受けて創建したと言…

    • 観光スポット巡る
    • 市内中心部
       

    興源寺

     興源寺は臨済宗妙心寺派に属する阿波藩主蜂須賀家の菩提寺である。境内には20あまりの巨大な暮石建ち住守の栄華を物語って…

    • 観光スポット観る
    • 駅前・新町周辺
       

    新町橋

    徳島市新町橋と元町を結ぶ橋。1952(昭和27)年以来、2重橋の構造が残され、高欄と親柱には擬宝珠を配し、柱と手摺には蜂須賀家…

    • 観光スポット観る
    • 駅前・新町周辺
       

    阿波木偶資料館

     徳島県郷土文化会館(あわぎんホール)内にある、阿波木偶・人形浄瑠璃に関する展示施設。資料館には、文化振興財団が所蔵…

    • 観光スポット観る
    • 駅前・新町周辺
       

    シビックセンターさくらホール

    シビックセンターさくらホールは、市民の文化芸術活動をサポートすることを主な目的として1983(昭和58)年に徳島駅前のアミ…

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.