観光スポット
-
万代中央ふ頭
新町川の水辺に広がる倉庫街のエリア。近年、その倉庫を生かしてカフェや書店、家具・雑貨屋などがオープンし、賑わいをみせ…
-
新町川・阿波製紙水際公園
新町川・阿波製紙水際公園は、水都徳島のシンボルである新町川沿いに、水に親しめる公園として1989(平成元)年8月に完成し…
-
椎宮八幡神社
「しいのみやさん」の愛称で親しまれている椎宮八幡神社では、毎年4月下旬から5月初旬にかけて約3,000本のツツジが見事に赤や…
-
王子神社
徳島県文化の森総合公園内にある王子神社、通称『猫神さん』。『阿波の猫騒動』よりきている呼び名ですが、今では「願い事を…
-
丈六寺
丈六寺は、勝浦川左岸にある曹洞宗の寺院で、「阿波の法隆寺」と呼ばれる名刹の一つであり、創建は白鳳時代ともいわれている…
-
四国八十八ヶ所霊場 第17番札所 井戸寺
この寺は天武天皇(631-686)の勅命により673年に開山しました。7体の薬師如来像を祀っていることで知られおり、また四国遍路…
-
四国八十八ヶ所霊場 第14番札所 常楽寺
空海は四国遍路沿いに多くのお寺を創建しましたが、未来仏(弥勒菩薩)を本尊とするのは常楽寺だけです。伝説によると、空海…
-
吉野川
吉野川は、一級水系である吉野川水系の本川で、幹川流延長194km、流域面積3,750㎢の一級河川。利根川の「坂東太郎」、筑後川…
-
新町川
新町川は、徳島市中心部をおだやかに流れる、「水の都・徳島」のシンボルともいえる川である。川沿いには遊歩道や親水公園が…
-
「人形のムラ」阿波木偶箱まわし伝承館・阿波木偶文化資料館
「人形のムラ」は、阿波木偶箱まわしの伝承と、阿波木偶文化の魅力を発信するための施設です。小さなミュージアムですが、幕…
-
蔵清水
蔵本駅前のロータリーにある湧き水。鮎喰川水系の伏流水を水源とし、ミネラル分が比較的多く、まろやかな味がすると言われ…
-
こくふ街角博物館
国府町は、かつて阿波国の政治・経済・文化の中心地で、藍作や養蚕業も盛んであったため、多くの史跡や文化財、伝統工芸な…